スポンサーサイト
新感覚!
過去の自分の投稿を見て思ったのは1記事に何個も詰め込みすぎで見にくい!
今回から1個1個をちゃんと掘り下げて紹介出来る様に意識改革をしたいA-1です。
今回はPRC-148!

現用でもまだまだ行ける無線機です~
いくら実物好きな皆様でもこればっかしは法律に触れたりするので実物での運用は難しい所ですよね~
大体の方はSpartan Airsoft のダミーで済ましている方が多いと思います。
中には有名なトライス(旧:特小工房)で実物コネクター等の加工品を使って、中に特小無線を仕込んでゲームされてる方も~
僕がこの趣味にハマって半年ほどなんですが、この半年でSpartan Airsoft 製のPRC-148は市場から姿を消しました。
初めて中野のWARRIORSさんに何も分からないまま(今でも全然分かって無いですがw)買い物に行き、無線なんて種類がある事も分からないが、緑のデカイ(PRC-152)のより黒くてカッコイイから!の理由で購入しようと手にとしましたが、中に仕込む特小機が無いのと、加工が必要と言われてビビッて買わなかった事を本当に後悔しています~
今考えて見ると加工も大した手間でもないし、何よりWARRIORSのマークさんの優しく「簡単に加工はできますから」って言葉にもビビッた事が恥ずかしいですwww
で、多少分かってきてから148を探し始めるとホントに無い!
Spartan Airsoft がもう作らないなんて噂もチラホラ~
トライスさんの加工済みの148がヤ〇オクで2万オーバーなんて事も
こうなると、残された道はサイズが実物よりデカイ香港 TOY SOLDIER 製のダミーか、ヤフオクでSpartan Airsoft 製が出るのを根気よく待つか~なんて考えて毎日朝一にPRC148を検索するのが日課になってましたw
ある日ヤ〇オクでHITしたんですが即決で〇8000円!
内容を見ているとTOY SOLDIER 製のダミーだが、リアルサイズでしかも中身に無線機が内蔵でディスプレイも使える動くレプリカとのこと。
商品自体は僕も知ってはいましたが、あくまで海外仕様で、日本の特小機に互換性は無く、ヘタしたら無線法にひっかっかったりする恐れがあるため、初めから除外してましたが出品されてる148は IC-4008W 等の特小機と互換性有りとの事。
しかも実物コネクター、アンテナも使えるっぽいし何しろ実物を特小加工しないで使えるって所が嬉しい商品でした。
友達のA田君に相談するとGami’sの製品らしいとの情報~数日悩みましたが丁度臨時収入もあり、購入予定のプレキャリに148ポーチが内蔵されていて、どうしても使いたかったので購入してみました。

ステッカー付きw

箱自体はTOY SOLDIER のサイトにある箱と同じですが

JPの黄色いシールがw
Japan versionって事なんでしょう~

中々厳重な梱包に好感が持てます!

内容です
本体
アンテナ2本(ノーマルとデルタアンテナっぽいの)
アンテナコード

後、おまけなのかラジオポーチまで付いてきました!

どうやらTOY SOLDIER とGami’sさんのオリジナルっぽいですね~

残念なのが刻印にTOY SOLDIER と入ってしまっている所。(後でどうにかしますけどw)

真ん中のダイヤルはダミーで回りっぱなしでしたね~

左下からボリューム兼ON・OFFアンテナ・飾りのダイヤル・コネクターです。
実物のPTTが無いため今回はFILTERさんで購入したTHALES ハンドマイクで実験!

きれいに着きました!
手持ちにKENWOODの特小しかなかったんですが、相互交信も出来て結果大満足です!

こんな感じできれいに収まりました
写真のプレキャリは次回のご紹介www
ついに王道に手を出しました
で肝心の148ですが、まだフィールドで試したわけで無いので交信距離が分からないですが単体でもマイク・スピーカーが着いてますし、何より交信が終了するたびにピロロって音がするのが軍用っぽっくてカッコイイ!
今後出てくるか分からないSpartan Airsoft の148・特小機・実物コネクター加工を足してもちょっと高いですがアイテムとしては有りかなって思います!
これから148を探す方が居たら選択肢の1つにどうでしょうか?
ヤフオ〇で「PRC-148」と打ち込めば大体上の方に出てきますよwww
今回から1個1個をちゃんと掘り下げて紹介出来る様に意識改革をしたいA-1です。
今回はPRC-148!

現用でもまだまだ行ける無線機です~
いくら実物好きな皆様でもこればっかしは法律に触れたりするので実物での運用は難しい所ですよね~
大体の方はSpartan Airsoft のダミーで済ましている方が多いと思います。
中には有名なトライス(旧:特小工房)で実物コネクター等の加工品を使って、中に特小無線を仕込んでゲームされてる方も~
僕がこの趣味にハマって半年ほどなんですが、この半年でSpartan Airsoft 製のPRC-148は市場から姿を消しました。
初めて中野のWARRIORSさんに何も分からないまま(今でも全然分かって無いですがw)買い物に行き、無線なんて種類がある事も分からないが、緑のデカイ(PRC-152)のより黒くてカッコイイから!の理由で購入しようと手にとしましたが、中に仕込む特小機が無いのと、加工が必要と言われてビビッて買わなかった事を本当に後悔しています~
今考えて見ると加工も大した手間でもないし、何よりWARRIORSのマークさんの優しく「簡単に加工はできますから」って言葉にもビビッた事が恥ずかしいですwww
で、多少分かってきてから148を探し始めるとホントに無い!
Spartan Airsoft がもう作らないなんて噂もチラホラ~
トライスさんの加工済みの148がヤ〇オクで2万オーバーなんて事も

こうなると、残された道はサイズが実物よりデカイ香港 TOY SOLDIER 製のダミーか、ヤフオクでSpartan Airsoft 製が出るのを根気よく待つか~なんて考えて毎日朝一にPRC148を検索するのが日課になってましたw
ある日ヤ〇オクでHITしたんですが即決で〇8000円!
内容を見ているとTOY SOLDIER 製のダミーだが、リアルサイズでしかも中身に無線機が内蔵でディスプレイも使える動くレプリカとのこと。
商品自体は僕も知ってはいましたが、あくまで海外仕様で、日本の特小機に互換性は無く、ヘタしたら無線法にひっかっかったりする恐れがあるため、初めから除外してましたが出品されてる148は IC-4008W 等の特小機と互換性有りとの事。
しかも実物コネクター、アンテナも使えるっぽいし何しろ実物を特小加工しないで使えるって所が嬉しい商品でした。
友達のA田君に相談するとGami’sの製品らしいとの情報~数日悩みましたが丁度臨時収入もあり、購入予定のプレキャリに148ポーチが内蔵されていて、どうしても使いたかったので購入してみました。

ステッカー付きw

箱自体はTOY SOLDIER のサイトにある箱と同じですが

JPの黄色いシールがw
Japan versionって事なんでしょう~

中々厳重な梱包に好感が持てます!

内容です
本体
アンテナ2本(ノーマルとデルタアンテナっぽいの)
アンテナコード

後、おまけなのかラジオポーチまで付いてきました!

どうやらTOY SOLDIER とGami’sさんのオリジナルっぽいですね~

残念なのが刻印にTOY SOLDIER と入ってしまっている所。(後でどうにかしますけどw)

真ん中のダイヤルはダミーで回りっぱなしでしたね~

左下からボリューム兼ON・OFFアンテナ・飾りのダイヤル・コネクターです。
実物のPTTが無いため今回はFILTERさんで購入したTHALES ハンドマイクで実験!

きれいに着きました!
手持ちにKENWOODの特小しかなかったんですが、相互交信も出来て結果大満足です!

こんな感じできれいに収まりました

写真のプレキャリは次回のご紹介www
ついに王道に手を出しました

で肝心の148ですが、まだフィールドで試したわけで無いので交信距離が分からないですが単体でもマイク・スピーカーが着いてますし、何より交信が終了するたびにピロロって音がするのが軍用っぽっくてカッコイイ!
今後出てくるか分からないSpartan Airsoft の148・特小機・実物コネクター加工を足してもちょっと高いですがアイテムとしては有りかなって思います!
これから148を探す方が居たら選択肢の1つにどうでしょうか?
ヤフオ〇で「PRC-148」と打ち込めば大体上の方に出てきますよwww
足まわり
どーも
やっとゲームレポも書いたし、お買い物しすぎてネタが溜まってるのでガンガン更新していこうと思ってるA-1です。
今回はクックw

有名なお写真でご存じのこいつです!



MERRELL Moab Mid GORE-TEX XCR!カラーはDARK TAN
もうね靴に関しては特殊な人たちはやりたい放題な訳で、ぶっちゃけ何を履いても大丈夫感が出始めてますが、やっぱりミリフォトでの確認例があると安心して使えますよね~
購入理由はカッコイイ、空な方が使ってる、値段がそこそこの3点。
前まではLOWAのZephyr Desert GTX Mid を使ってました~

こいつ、お値段が張る代わりに、マー使い心地は最高!
ホントにイイ靴なんですが、カラー的にもうちょっと差し色が入った靴が欲しくなり色々ミリブロを散策してるとMERRELLがかっこよく見えきて、とどめはボブ?ボフ?いいえ、ボふですさんのJAVARIセールの記事!
大体40%弱ぐらいで1万円切って買えましたw
実際に使って見ると値段の差なのか、LOWAと比べて翌日踵がちょっと痛かったんですが、カラー・値段は大満足なので良かったかなっと
これからは2足使いで頑張ります

今回はクックw

有名なお写真でご存じのこいつです!



MERRELL Moab Mid GORE-TEX XCR!カラーはDARK TAN
もうね靴に関しては特殊な人たちはやりたい放題な訳で、ぶっちゃけ何を履いても大丈夫感が出始めてますが、やっぱりミリフォトでの確認例があると安心して使えますよね~
購入理由はカッコイイ、空な方が使ってる、値段がそこそこの3点。
前まではLOWAのZephyr Desert GTX Mid を使ってました~

こいつ、お値段が張る代わりに、マー使い心地は最高!
ホントにイイ靴なんですが、カラー的にもうちょっと差し色が入った靴が欲しくなり色々ミリブロを散策してるとMERRELLがかっこよく見えきて、とどめはボブ?ボフ?いいえ、ボふですさんのJAVARIセールの記事!
大体40%弱ぐらいで1万円切って買えましたw
実際に使って見ると値段の差なのか、LOWAと比べて翌日踵がちょっと痛かったんですが、カラー・値段は大満足なので良かったかなっと

これからは2足使いで頑張ります

wood CeLL Vol 6 2.13RAID
ぱぱっと書けば良い物を、中々書く気にならず、ネタが溜まる(買い物をする)A-1です~
今回はwood CeLL Vol 6 でRAIDにair soft ~
なぜかイイカメラを持って行ったのに、全然写真を撮る気にならずダラダラゲームしてました。
と言うのも、前日まで90%の雨予報
当日朝6時にフィールドの方に連絡を取ってキャンセルの判断が出来たため、多分中止になるだろうと思い込み、山に滑りに行く気満々でしたwww
朝起きてみると降ったり止んだり、フィールドに連絡してみると出来ないことは無いとのご意見~
個人的には山に行く気でしたが、せっかく休みを取ってくれた方も居たのでRAIDに向かいました。
ここで駄目だったのが、気持ちの切り替えが上手く出来なかった~
Facebookで友達の雪山情報とか見ないで気持ちをair soft にもって行けずに、午前中は悶々としてました。
お昼食いながら色々考え、気持ちを切り替えてドーンと買ってやりましたよ!

Eagle Multipurpose Chest Rig - Split Front !!!!
もうね、朝からテンション上がらない中デコりすぎた TYR Lightweight Plate Carrier なんて着てるから動けないんだと、動きやすいChest Rig にしたらあら不思議!前に出すぎてセーフティ1番乗りの連続www(いつもの事)

全身モリモリ装備で重そうですね~

重い→動けない→アタック等を人に任す→つまらなくなる、負の連鎖ですよね~

Chest Rig に変えてから 笑顔ですね!
この後3ゲームぐらいはセーフティ1番乗りwww
やっぱり装備ゴテゴテも楽しいけどゲームも楽しまなくちゃ!
今度から午後用にChest Rig は必須ですね!
今回のゲームはホントに写真がなさ過ぎてすべてAyaのやりたいほうだい日記さんからの転用になります~
Ayaちゃんごめんよ~お詫びに次回は撮影班として頑張るから!
今回はwood CeLL Vol 6 でRAIDにair soft ~
なぜかイイカメラを持って行ったのに、全然写真を撮る気にならずダラダラゲームしてました。
と言うのも、前日まで90%の雨予報

当日朝6時にフィールドの方に連絡を取ってキャンセルの判断が出来たため、多分中止になるだろうと思い込み、山に滑りに行く気満々でしたwww
朝起きてみると降ったり止んだり、フィールドに連絡してみると出来ないことは無いとのご意見~
個人的には山に行く気でしたが、せっかく休みを取ってくれた方も居たのでRAIDに向かいました。
ここで駄目だったのが、気持ちの切り替えが上手く出来なかった~
Facebookで友達の雪山情報とか見ないで気持ちをair soft にもって行けずに、午前中は悶々としてました。
お昼食いながら色々考え、気持ちを切り替えてドーンと買ってやりましたよ!

Eagle Multipurpose Chest Rig - Split Front !!!!
もうね、朝からテンション上がらない中デコりすぎた TYR Lightweight Plate Carrier なんて着てるから動けないんだと、動きやすいChest Rig にしたらあら不思議!前に出すぎてセーフティ1番乗りの連続www(いつもの事)

全身モリモリ装備で重そうですね~

重い→動けない→アタック等を人に任す→つまらなくなる、負の連鎖ですよね~

Chest Rig に変えてから 笑顔ですね!
この後3ゲームぐらいはセーフティ1番乗りwww
やっぱり装備ゴテゴテも楽しいけどゲームも楽しまなくちゃ!
今度から午後用にChest Rig は必須ですね!
今回のゲームはホントに写真がなさ過ぎてすべてAyaのやりたいほうだい日記さんからの転用になります~
Ayaちゃんごめんよ~お詫びに次回は撮影班として頑張るから!
OKINAWAに行ってきました~
どーも、家族マイルを貯めるためこんな季節外れの沖縄に行ってきましたA-1です。
1・2月、特に2月はシーズンオフ(1月は桜満開)でしかも平日出発の平日帰りなので空き空きな感じを期待してたら流石沖縄!どこに行っても人・人・修学旅行・卒業旅行で混み混みでした~
今回は9ヶ月のお子ちゃまと初めての旅行でしたが、世の中のお父さんは大変ですね!
常に子供に気を遣いながらの旅行でしたが、中々の収穫もあり楽しい旅行になりました
今回はミリ色少なめでお送りします~

お決まりの那覇空港から~

夜の飛行機でレンタカーを借りてホテルに辿り着いたら12時近かったので、夜食はローソンで~(初めて知りましたが沖縄にセブンイレブンは無いそうです。ローソンとファミマばっかし~)
このおにぎりで一気に沖縄気分にw


今帰仁城跡(ナキジンジョウアト)
ウチは夫婦揃って城好きなんですw
取敢えず観光スポットに城があれば必ず旅行中に一度は城に行きます。
資料館や歴史館的な物が付随してると城に行く前に立ち寄り歴史を知ってから拝観する徹底ぶりwww
しかも二人とも共通する意見はカッコイイか?と本物(実物w)かどうかです~
元々僕が城が好きで嫁と岐阜に立ち寄ったときに、犬山城へ無理矢理連れて行った時にハマってくれたらしくそれからと言う物、「この城は実物なのか?」なんて聞いてきますw
犬山城の後に岐阜城につれて行ったのが原因だと思われます~
国宝犬山城は改築・増築等はありますが、天守閣は1537年からの生き残りで現存している城の中でも国宝指定されているの4つしかない内の1つでそりゃーもうカッコイイの一言ですね!
かたや岐阜城は歴史的には大変面白いんですが、残念ながら城自体は鉄筋モルタルで形も違うし石垣も削っちゃってる感じで、歴史に疎い嫁からするとカッコイイ実物を見た後に安くて作りの甘い大陸コピーを見せられたようで、それからは実物かレプリカぐらいは気にするようになりましたねwww
話がそれました

2日目の朝はホテルで食べたんですが、どうしても行きたかったので寄らせて貰いました~
A&W!
ここはアメリカのファーストフード店なんですが、注文が店内と車と選べます~
ドライブスルーと違って駐車スペースにマイクとスピーカーが有り、車を降りずに注文して店内と車と食べる場所を選べる変わったシステムを取ってます。
ここのポテトが激ウマ!

一度マッシュポテトにしてから揚げていて今まで食べたこと無い食感でしたね~
アメリカ好きとしては外せないスポットでした

お決まりですね~

帰りの空港でやっと飲めました~どうしても車移動なので2泊3日で飲めたのはこの一杯だけwww
と、まあここまでがよくある家族旅行ですな。
せっかく沖縄まで行って放出品を漁らない訳にはいきません!
ただし今回は家族旅行ですし実験は嫁が持っているので何とか頼み込んでGetした時間は10分!
しかも国際通り限定!
ツライ
戦利品です

PJパッチと止血帯~
この止血帯はホントに欲しかった赤ベロのやつ!(勝手に赤ベロって呼んでます)
別に沖縄じゃ無くても手に入りそうですけど、放出品って事でだいぶ安く買えました
会計の時に「自衛隊の方ですか?」って店員さんに声を掛けられたのがウケましたね~
何でも体格が良くて止血帯のまとめ買いに、マガジンポーチのタグをベロクロ捲って凝視してたからだそーなw
聞くと自衛隊で沖縄に訓練しに来る部隊があるそうで、イーグルのマグポーチやら専門的なものをお店で補給する方が居て、自衛隊と証明する物があれば割引があるそーな~
あれれ?自衛隊って装備を現地調達できるんだ?
イーグルのマグポーチとか使うの?
自衛隊装備に無頓着なのでわかりませんが本当だとしたら面白いですね~
以上
1・2月、特に2月はシーズンオフ(1月は桜満開)でしかも平日出発の平日帰りなので空き空きな感じを期待してたら流石沖縄!どこに行っても人・人・修学旅行・卒業旅行で混み混みでした~
今回は9ヶ月のお子ちゃまと初めての旅行でしたが、世の中のお父さんは大変ですね!
常に子供に気を遣いながらの旅行でしたが、中々の収穫もあり楽しい旅行になりました

今回はミリ色少なめでお送りします~

お決まりの那覇空港から~

夜の飛行機でレンタカーを借りてホテルに辿り着いたら12時近かったので、夜食はローソンで~(初めて知りましたが沖縄にセブンイレブンは無いそうです。ローソンとファミマばっかし~)
このおにぎりで一気に沖縄気分にw


今帰仁城跡(ナキジンジョウアト)
ウチは夫婦揃って城好きなんですw
取敢えず観光スポットに城があれば必ず旅行中に一度は城に行きます。
資料館や歴史館的な物が付随してると城に行く前に立ち寄り歴史を知ってから拝観する徹底ぶりwww
しかも二人とも共通する意見はカッコイイか?と本物(実物w)かどうかです~
元々僕が城が好きで嫁と岐阜に立ち寄ったときに、犬山城へ無理矢理連れて行った時にハマってくれたらしくそれからと言う物、「この城は実物なのか?」なんて聞いてきますw
犬山城の後に岐阜城につれて行ったのが原因だと思われます~
国宝犬山城は改築・増築等はありますが、天守閣は1537年からの生き残りで現存している城の中でも国宝指定されているの4つしかない内の1つでそりゃーもうカッコイイの一言ですね!
かたや岐阜城は歴史的には大変面白いんですが、残念ながら城自体は鉄筋モルタルで形も違うし石垣も削っちゃってる感じで、歴史に疎い嫁からするとカッコイイ実物を見た後に安くて作りの甘い大陸コピーを見せられたようで、それからは実物かレプリカぐらいは気にするようになりましたねwww
話がそれました


2日目の朝はホテルで食べたんですが、どうしても行きたかったので寄らせて貰いました~
A&W!
ここはアメリカのファーストフード店なんですが、注文が店内と車と選べます~
ドライブスルーと違って駐車スペースにマイクとスピーカーが有り、車を降りずに注文して店内と車と食べる場所を選べる変わったシステムを取ってます。
ここのポテトが激ウマ!


一度マッシュポテトにしてから揚げていて今まで食べたこと無い食感でしたね~
アメリカ好きとしては外せないスポットでした


お決まりですね~

帰りの空港でやっと飲めました~どうしても車移動なので2泊3日で飲めたのはこの一杯だけwww
と、まあここまでがよくある家族旅行ですな。
せっかく沖縄まで行って放出品を漁らない訳にはいきません!
ただし今回は家族旅行ですし実験は嫁が持っているので何とか頼み込んでGetした時間は10分!
しかも国際通り限定!
ツライ
戦利品です

PJパッチと止血帯~
この止血帯はホントに欲しかった赤ベロのやつ!(勝手に赤ベロって呼んでます)
別に沖縄じゃ無くても手に入りそうですけど、放出品って事でだいぶ安く買えました

会計の時に「自衛隊の方ですか?」って店員さんに声を掛けられたのがウケましたね~
何でも体格が良くて止血帯のまとめ買いに、マガジンポーチのタグをベロクロ捲って凝視してたからだそーなw
聞くと自衛隊で沖縄に訓練しに来る部隊があるそうで、イーグルのマグポーチやら専門的なものをお店で補給する方が居て、自衛隊と証明する物があれば割引があるそーな~
あれれ?自衛隊って装備を現地調達できるんだ?
イーグルのマグポーチとか使うの?
自衛隊装備に無頓着なのでわかりませんが本当だとしたら面白いですね~
以上
HK416Dと実物~その他諸々~
どーも(。・ω・。)
ネタは溜まってるんですが更新ペースが上がらないA-1です~
今回は東京マルイから新発売のHK416Dッス~
レビューはこのブログを読んでる人は他のブログで確認済みだと思われるので割愛しますw
早速

まぁリポ化と外装に有り物をくっつけただけですwww
なにせミリブロのレビュー見てると箱出しでかなりの性能が期待できるため、自分でヘタにイジル前に2月のゲーム(打ち始めw)で使ってみてから塗装・ウェザリング・内部チューニング等々していこうかと思ってます。(^^)/
で、調子に乗って本体より高い物が着いちゃってますwww
まずは

値段の所にシールを貼ってくれるのがFastアメ横店の〇野さんの優しさだそーですwww
銃本体と同じくらいだしね~
中身は

SUREFIREのM600C-BK new スカウトライト
あこがれの実物ですよ!

ウチにSUREFIREの実物が来るのはお初なのでテンション上がりまくり


次が大物
L3 EOTech EXPS3-2 (実物)

デン!

デデン!!

デデデン!!!(嬉しかったので、しつこいのは許してください(´д`)
レプと実物が丁度お店にあって見比べさせてもらい、喫煙所で5分悩んで購入決定!
見比べるとやっぱり全然違いましたね~
レティクルの構造が基本から違うのはビックリしました!
レプはライトをミラーに反射させてレティクルを写してるんですが、実物はホロサイトって名前通りチューブ内に直接ホログラフで飛ばしているので覗いた瞬間にダットを探す必要が無いんですね~
レプだと覗いてもミラーの角度でホロが見つからないとか、実物ではあり得ないことが分かりました~

裏もカッコイイですね(。・ω・。)
以下お店からのプレビュー
エクストリーム XPS(EXPS)は、サイドに調整ボタンを配置し、簡単に脱着できるよう、クイックリリーススルーレバーを採用。
バッテリーはホロサイト本体の長さを短くするため123リチウム電池を1本横方向に収納し使用します。
それにより、マウントベースは短縮され、Nバッテリーを使用するタイプのものと比べると、
3cm程度スペースを縮小できています。
7mm高のマウントベースが装備されておりアイアンサイトと併用可能
バッテリースペースは、ライフルのデルタリングに干渉しないような構造。
バッテリーの寿命は500~600時間と、Nバッテリーのものと比べると3倍程長くなっています。
サイドに、ナイトビジョン、光量調整ボタン、スルーレバーが集約していて、操作が簡単にできます。
レティクル:65MOA サークル +2点 1MOA ダット
サイズ:全長91.4mm 幅60.9mm 高さ71mm
重量:317グラム
アイリリーフ:無制限
耐水性:水深33フィート
カラー:ハードコート仕上げのブラック
明るさ:10段階の明るさ設定可能
汗などで曇らないFogproof仕様。
EO-TECHホロサイトは、最新のホログラフ技術を製品化した画期的な照準具です。
素早く正確な標的照準が可能となります。
極限状態のなかで、耐久性や精度が高いことから、そのプロフェッショナルな性能が好まれ、
軍事機関、法執行機関で広く使用されています。
だって~
要は頑丈で、防水って事www
最近、ナイロン系しか買ってなかったから銃関係を久々に見てるとやっぱり楽しくなっちゃいますよね~
後はヘルメット~

レプのOPS-CORE FAST Carbon に FirstSpear のカバーを付けただけ~

最近はIRのパッチが流行ってるんだけど、高いしこっちの方がお気に入り~

ライトモリモリwww
重要なのはここ!

NOROTOS AKA2 !
実物です!

刻印が見ずれーwww
写真の技術上げなきゃ
本当はWILCOX L2-G05 が死ぬほど欲しくて探してたんだけど、ない・高い・ヤフオクで2回負ける・eBayで3回ぐらい負ける・等で諦め、最近空での使用例もボチボチあるし何よりネットで在庫有りになってる所を見つけたのでポチッとしちゃいました~
が、去年の夏のお話で現在エマーソン製でメタルのWILCOX L2-G05 が出てるじゃありませんか!
海外通販が怖いA-1としては誰かが買うときに一緒に頼むか日本のお店に入ってきたら購入を考えますね~
レプが流行ってもう少し実物が安くなって欲しいと願ってます(´д`)
実は路線を変更と言うか、元々シールをやりたくてこの世界に足を踏み入れたんですが装備を集め初めると、なぜかカッコイイと思って買う物買う物が空寄りに(汗
今じゃPJパッチはあっても海関係のパッチは皆無
唯一ナイトナイン装備がシールっぽいけど架空の部隊だしな~
当分は飽きるまで空系を目指すとしますか!
あくまでもPJ目指してます!なんて言うと袋だたきに遭うので、あくまでも自分のカッコイイと思った堅い物やナイロンなんかをセンス良く着こなして行ければいいな~なんて思ってます(。・ω・。)
そのうちに話題の映画を見てシールヤベェ!なんて言い出すんでしょうしwww
ネタは溜まってるんですが更新ペースが上がらないA-1です~
今回は東京マルイから新発売のHK416Dッス~
レビューはこのブログを読んでる人は他のブログで確認済みだと思われるので割愛しますw
早速

まぁリポ化と外装に有り物をくっつけただけですwww
なにせミリブロのレビュー見てると箱出しでかなりの性能が期待できるため、自分でヘタにイジル前に2月のゲーム(打ち始めw)で使ってみてから塗装・ウェザリング・内部チューニング等々していこうかと思ってます。(^^)/
で、調子に乗って本体より高い物が着いちゃってますwww
まずは

値段の所にシールを貼ってくれるのがFastアメ横店の〇野さんの優しさだそーですwww
銃本体と同じくらいだしね~
中身は

SUREFIREのM600C-BK new スカウトライト
あこがれの実物ですよ!

ウチにSUREFIREの実物が来るのはお初なのでテンション上がりまくり



次が大物
L3 EOTech EXPS3-2 (実物)

デン!

デデン!!

デデデン!!!(嬉しかったので、しつこいのは許してください(´д`)
レプと実物が丁度お店にあって見比べさせてもらい、喫煙所で5分悩んで購入決定!
見比べるとやっぱり全然違いましたね~
レティクルの構造が基本から違うのはビックリしました!
レプはライトをミラーに反射させてレティクルを写してるんですが、実物はホロサイトって名前通りチューブ内に直接ホログラフで飛ばしているので覗いた瞬間にダットを探す必要が無いんですね~
レプだと覗いてもミラーの角度でホロが見つからないとか、実物ではあり得ないことが分かりました~

裏もカッコイイですね(。・ω・。)
以下お店からのプレビュー
エクストリーム XPS(EXPS)は、サイドに調整ボタンを配置し、簡単に脱着できるよう、クイックリリーススルーレバーを採用。
バッテリーはホロサイト本体の長さを短くするため123リチウム電池を1本横方向に収納し使用します。
それにより、マウントベースは短縮され、Nバッテリーを使用するタイプのものと比べると、
3cm程度スペースを縮小できています。
7mm高のマウントベースが装備されておりアイアンサイトと併用可能
バッテリースペースは、ライフルのデルタリングに干渉しないような構造。
バッテリーの寿命は500~600時間と、Nバッテリーのものと比べると3倍程長くなっています。
サイドに、ナイトビジョン、光量調整ボタン、スルーレバーが集約していて、操作が簡単にできます。
レティクル:65MOA サークル +2点 1MOA ダット
サイズ:全長91.4mm 幅60.9mm 高さ71mm
重量:317グラム
アイリリーフ:無制限
耐水性:水深33フィート
カラー:ハードコート仕上げのブラック
明るさ:10段階の明るさ設定可能
汗などで曇らないFogproof仕様。
EO-TECHホロサイトは、最新のホログラフ技術を製品化した画期的な照準具です。
素早く正確な標的照準が可能となります。
極限状態のなかで、耐久性や精度が高いことから、そのプロフェッショナルな性能が好まれ、
軍事機関、法執行機関で広く使用されています。
だって~
要は頑丈で、防水って事www
最近、ナイロン系しか買ってなかったから銃関係を久々に見てるとやっぱり楽しくなっちゃいますよね~
後はヘルメット~

レプのOPS-CORE FAST Carbon に FirstSpear のカバーを付けただけ~

最近はIRのパッチが流行ってるんだけど、高いしこっちの方がお気に入り~

ライトモリモリwww
重要なのはここ!

NOROTOS AKA2 !
実物です!

刻印が見ずれーwww
写真の技術上げなきゃ

本当はWILCOX L2-G05 が死ぬほど欲しくて探してたんだけど、ない・高い・ヤフオクで2回負ける・eBayで3回ぐらい負ける・等で諦め、最近空での使用例もボチボチあるし何よりネットで在庫有りになってる所を見つけたのでポチッとしちゃいました~
が、去年の夏のお話で現在エマーソン製でメタルのWILCOX L2-G05 が出てるじゃありませんか!
海外通販が怖いA-1としては誰かが買うときに一緒に頼むか日本のお店に入ってきたら購入を考えますね~
レプが流行ってもう少し実物が安くなって欲しいと願ってます(´д`)
実は路線を変更と言うか、元々シールをやりたくてこの世界に足を踏み入れたんですが装備を集め初めると、なぜかカッコイイと思って買う物買う物が空寄りに(汗
今じゃPJパッチはあっても海関係のパッチは皆無
唯一ナイトナイン装備がシールっぽいけど架空の部隊だしな~
当分は飽きるまで空系を目指すとしますか!
あくまでもPJ目指してます!なんて言うと袋だたきに遭うので、あくまでも自分のカッコイイと思った堅い物やナイロンなんかをセンス良く着こなして行ければいいな~なんて思ってます(。・ω・。)
そのうちに話題の映画を見てシールヤベェ!なんて言い出すんでしょうしwww